“技術”vol.25

人工骨、1mmテトラポット

 

外形1mmのテトラポット状の結晶を組み合わせることで、均質な結晶構造かつ血管などが入りやすく新たな骨細胞に置換されやすい構造作りに成功した。(2014年とかやからけっこう前のこと。)

 

http://www.next21.info/pdf/20070907TetraBone.pdf

 

この動画サイトはおもしろそう。あるOGの方オススメの鄭教授。

“技術”vol.24

薬効

 

薬をのむタイミングが決められてるのはなんで?

食後に飲む理由は、吸収がよくなるからみたい。吸収率は、薬が胃から小腸にむかうときの速度によってきまるらしい。

ちゃんとした理由はまだわからなかった。。

“技術”vol.23

薬の効用

 

薬にが飲んだ後、ずっと長く少しずつききつづけるように、薬をポリマーに加水分解的に結合させる手法があるらしい。

 

あと、FがHと大きさが似てること、かつ、C-Hは分解されるがC-Fは分解されないことを利用して、薬が体内で分解されない、でも体内できちんと認識されることを活用した薬があるらしい。

"ペニシリン"

ペニシリン

 

偶然の発見が感染病解決に大いに貢献した!

というくらいは知っていたけど。。

 

ペニシリンはどうやって細菌をやっつけるのか?

まず、"細菌のみ"をやっつけるには、"細菌のみ"がもっているものを攻撃しなしと。

それは細胞壁。私たちの体の細胞は細胞壁を持っていない。

 

細菌の細胞壁は、分子間に架橋構造があり構造を支えている。ペニシリンはこの架橋構造形成を阻害することで強固な細胞壁の生成を阻害し、細菌をやっつける。